エコ名刺 「レイクパピルス」 琵琶湖の水をきれいにしてくれる葦を使用して環境保全に取り組める名刺用紙です。
2025.09.19 投稿今回も「環境に配慮した素材」の名刺用紙のご紹介です。
「レイクパピルス」をご存知でしょうか。
琵琶湖の水辺に生える葦(ヨシ)は、窒素やリン酸を吸収して水質の浄化を促したり、
炭酸ガスを吸収して酸素を放出しCO2の減少に役立っています。
そんなヨシは春に芽吹き冬に枯れますが、枯れたヨシは刈り取らないと新芽が出にくくなります。
さらに腐食してヘドロとなりメタンガスを発生させ環境破壊の原因ともなります。
つまり、ヨシを刈ることにより 翌春の新芽を出やすくする上、水質悪化を抑え湖水を浄化することができます。
そのように環境保全に貢献した後、枯れて刈り取られたヨシを原料に作られている用紙が
「レイクパピルス」なのです。
用紙は少しクリームがかった優しい色味で、
名刺1枚で約20Lの水がきれいになると言われています。(20%含有紙を使用の場合)
名刺に説明文を入れることで、環境保全への取り組みのPRにもなりますね。
